罪は消えない鎖。
罰は罪を償うためのもの。
忘却は赦しの証明。
決して忘れてはいけない、購いきれない罪が、あった。
だから、私は時を止めて生き続ける。
罪を、忘れさせないために。忘れない、ために。
……それが、ボクの生きてきた意味。
パッフェルがおねえさんの護衛獣を名乗る悪魔を連れてきた時、正直、私は心のどこかで安堵を覚えていた。
「それで、私に何の用かな?」
「メガネはどこにいる?」
「ネスティ・ライルなら部屋に……」
「いる訳ねェだろ。お前等があの状態のメガネを放っておく筈がねェ。言えよ。ヤツをどこに幽閉した?」
「…………」
私は、黙るより他がなかった。
バルレルは舌打ち一つ。
「だんまりかよ。なら――」
す、と。彼は私の鼻先に槍の穂先を突きつけて見せた。
「喋らせるまでだ」
「…………」
パッフェルは、無表情に近い顔でこちらを見ていた。
ネスティ・ライルと何度か会話のあった彼女は、彼との誓約により沈黙を続けている。
……でも、本当の心情は私と同じなのだと、分かる。
すべてを誰かにぶちまけてしまいたい、と。
……それはただの、自己満足にしか過ぎないのは、分かっていても。
ふと、バルレルの構える穂先が目に映った。
銀色の刃から、私が私を見返してくる。
その視線は、自分でも奇妙な位に冷静だった。
「……ラウルに会うといい」
「?」
「ラウルはネスティ・ライルと誓約をしていない。だから、彼の所まで君を連れて行ける」
「誓約、だと……?」
召喚士達はあらゆるものの本質の名を知ることができる。
その本質の名は、あらゆる事象を制する。
そして、本質の名はあらゆるものにある。
私にも、彼にも。ネスティ・ライルだって例外ではない。
本質の名を交わしてした約束は、召喚による誓約と変わりはない。
「ボク達は、彼と「全ての事を隠蔽する」と誓約した身でね。これ以上の事は話せない」
「……はン」
鼻を鳴らして、彼は槍を収めた。
くるりと私に背を向けて、部屋から出てゆく。
ドアに手をかけたところで、ふと立ち止まり、彼は問うた。
「ジジイはどこだ?」
「部屋で君の主人と会っているところだろうな」
私の答えに何も言うこともなく、彼は部屋を出て行った。
パッフェルがふう、とため息をついた。
「……いつもすまないね」
「いえいえ、仕事ですから」
どこまでが本当か分からない笑みを浮かべるパッフェル。
それが、ありがたかった。
目を閉じる。
「ネスティ・ライルはどうしてる?」
「体のほうは小康状態を保っているそうです。しかしそれは一時のものでしかないと」
「……じゃあ、精神、は?」
目を開く。
視界に入ったパッフェルの顔はもう笑ってはいなかった。
「……もう限界が近いでしょう。いまだに自分を保っていられるのが不思議なくらいです」
「わかったよ」
少しでも、胸の奥にある冷たいものを出してしまいたくて、私は大きく息を吐いた。
「もういいよ。パッフェル」
「はい、エクス様」
パッフェルが部屋を出てゆく。
その足音を聞きながら私は深く椅子に腰をかけ目を閉じた。
何も聞きたくない。見たくもない。
いまは、自分の判断が正しかったかなんて、考えたくはなかった。